top of page
10212_順正堂_編集用2_edited.jpg

当院整体の特徴

〇経絡整体とは?​

 経絡整体は、本来推拿(すいな)と言い、中国では、病院治療として行われています。推拿は二千年以上の歴史をもつ自然治療法です。
 中国では古くから、「気」(エネルギー)、「血」(血液)、「津液」(水)の流れを調節することによって健康管理をしてきました。推拿はそのもっとも有効な手段の一つとして、人体に分布している経絡を対象に行う治療法です。


〇経絡とは?

 経絡は、生命を維持するすべてのエネルギー、血液、水の通り道です。ですから、健康維持にとって、その重要性は言うまでもありません。たとえば、人が危篤な状態でも、経絡のエネルギー、血液、水の流れさえよければ、奇跡的に命が蘇ります。反対に経絡が詰まってしまえば、生命活動が停止してしまうことになります。ですので経絡の健康状態は、体の全体の健康に決定的な意味を持っています。

〇経絡と健康状態

 経絡の健康状態の良い人は、まず病気になりにくく、また経絡の健康状態が改善された人が、病気だった体が知らずのうちに治ったりもします。川の如く水路をきれいに整理してあれば、汚水も溜りませんし、洪水にも耐える力が備えられます。

 当院で経絡整体を受けた方からは、「気持ちがいい」「風邪を引かなくなった」「肌の調子が良くなった」「夏バテをしなくなった」「体が軽くなった」「よく眠れるようになった」「最近ご飯が美味しくなった」「痛くなくなった」「下痢が止まった」「喘息の発作がしなくなった」「しびれがなくなった」「手足が冷えなくなった」「元気になって仕事に集中できた」などとよく聞きます。実は、それは体の新陳代謝が良くなってきて、自己回復力が働いた証拠なのです。


〇経絡整体の特徴は?

 自身本来の力を高め、気、血、水のバランスを整えることが経絡整体の特徴です。さらにこれはまったく害のない治療法です。
 経絡整体を受ける時、時々「痛い」と感じる方もいらしゃいます。経絡理論では、「痛み」があるということは、経絡の流れが良くないと意味します。流れが良くなってくると痛みがなくなります。この現象を経絡学では『通則不痛、不通則痛』と説明されています。

 当院では、不調の治療はもちろん、健康維持という目的にも重点を置いています。むしろ健康維持こそ、経絡整体のもっとも重要な役割だと考えております。
 また、経絡整体を受けること自体も楽しんでいただきたいです。ご自身の経絡の状態を感じ取ることができ、身体は一つのまとまりだと実感できると思います。

整体_ロゴ.png

〒167-0054 東京都杉並区松庵3-2-12

TEL 03-5336-3272

© 2023 junseido.net

bottom of page